僕は大学在学中、1年間休学して語学留学に行った経験があります。
おそらく「語学留学に興味はあるけど何をすればいいの?」って人もたくさんいると思います。
そこで今回は僕が語学留学をすると決めてから日本を出発するまでの流れを紹介していきたいと思います。
なぜ語学留学をしたかったのか
僕が語学留学をした理由は単純です。「英語を話せたらかっこいいから」です。
「そんな理由で留学行くんかい!!」て人もいると思います。しかし、理由はほんとに何でもいいです。「とにかく留学にいき行きたい!!」という情熱を持ってください。
語学留学をするためにはいろいろと面倒くさいことが多いです。しかしその情熱が留学するための行動につながります。
留学エージェントへ行く
「留学に行く」という決心がついたら次は留学エージェントに行きましょう。
留学エージェントは非常にたくさんあります。
留学エージェント会社がやってくれるサービスだったり、取り扱っている語学学校、料金などほんとにピンキリです。
なのでまずはざっくりと行きたい国や予算を決めておいた方が、その要望に合ったエージェント会社を探しやすいと思います。
僕はラララオーストラリアというエージェント会社を利用しました。
理由は安いからです!!他社と比較しましたが圧倒的に安かったです。
というのも他社は現地にサポートデスクがあったり、留学前の英会話レッスンがあるなど様々なサポートがついていますが、ラララオーストラリアにはついていないからです。
正直、語学留学を経験し終えた今でもそれらのサポートは必要ないなと感じています。
そうとう不安でない限り、安さで選んでも問題ないと思います。
ではラララオーストラリアは何をしてくれたかというと、
- 国・都市選び、語学学校の紹介
- 語学学校の申し込み
- ホームステイの申し込み
- ビザの申請
です。ほんとに最低限のことだけをやってくれるので助かりました。
エージェント会社へ支払い
留学エージェントで申し込み等が終わったら次にお金を支払います。この段階で本格的に「留学へ行くんだ」という実感がわきます。
僕は語学学校に11ヶ月のコースで申し込んだので合計金額なんと120万近かったです。
もちろんビザやホームステイの料金も含めてです。
僕の場合、エージェント会社へ初めて足を運んでお金を支払うまで約2週間だけでした。
なので留学へ行くと決断してほんとに行くことになるまではあっという間でした。
迷ってる人はとりあえずエージェント会社へ行って話を聞くだけでもおすすめです。
休学届け提出
あっという間に語学留学することが決まったので大学へも急いで休学届けを提出しに行きました。
少しでも遅れると学費を無駄に支払わなければならなくなるので気を付けてください。
アパート引き払い
僕は一人暮らししていたので家具を徐々に処分したり、友人にあげていました。
計画通りに片づけていかないと留学出発日に間に合わなくなる可能性があるのでけっこう大変でした。
ちなみに僕は全部部屋が片付いたのは出発の前日でした。
留学出発
留学出発の約2週間前にエージェント会社からビザやホームステイ先の情報がもらえるのでそれをコピーして持参しましょう。
僕の場合、現地に到着してからはエージェント会社のサービスは一切必要なかったです。
最後に、少しでも興味があるならノリでエージェント会社へ行ってみましょう。話がどんどん現実的になってきます。勢いで語学留学を決めてみるのもありだと思います!!
以上が「語学留学を決めてから日本を出発するまでの流れ」でした!!
コメント