どーも、ラフティーです!
コロナの影響でアメリカ旅行がキャンセルになり、3月の予定がガラ空きになったので沖縄に帰省してます。
そこで先日、父と名護岳という山を登ってきました!!
場所
那覇市から高速を使って1時間20分程の名護市にあります。
少し先に行けば美ら海水族館もあります。
県立名護青少年自然の家が近いのでそこを目指せばすぐ見つかります。
登山開始!
この奥に入口があります。
入ると早速、めちゃめちゃ細い道を進んでいきます。
山の中はほんとに自然がたくさん!!
沖縄にしかない植物もたくさん見られる点も楽しみの1つです。
しばらく進むと急で長い階段がいくつかあります。
これを乗り越えて、登山開始から1時間後、頂上に到着しました!
高さは345mらしいですね。そこまで高い山ではありませんが頂上からは沖縄を一望できます!
この写真の両端には二つの海があり、挟まれた形で名護市街地を見ることができます。
1枚の写真には収まればインスタ映えなりそうなのに幅が収まらないのが残念!
ただ景色はちょーきれい!
僕は頂上でおにぎりとラーメンを食べたのですが、頂上で食べる昼飯めちゃくちゃ上手い!!
人は少なく、のんびりと過ごすことが出来ました。
下山は30分ぐらいで余裕でつきます。
最後に、僕は父と行ったのでちょこちょこ休憩を挟んで1時間かかりましたが、普通に登れば30分〜40分程で登れるぐらい登りやすい山です!
「自然を味わいたい」「負担の軽い山がいい」と思う人は名護岳おすすめです!
以上、名護岳が最高だったという紹介でした!!
コメント